能力とやる気次第でなんでもできる環境です
数ある企業の中、KLabを選ばれた理由を聞かせてください。
前向きに取り組む人が重要なポジションを担えます。
KLabのあるプロジェクトで、プロジェクトマネージャーとして働く機会がありました。その経験がきっかけです。ゲーム開発はKLabが初めてでしたが、身近な人が楽しみながら遊んでいただけるゲームというプロダクトに今まで以上のやりがいを感じたのと、パブリッシャーとして自分たちで全てをコントロールしながら開発できたという点も過去の経験とは異なっていて、非常にやりがいがありました。また、年功序列ではなくやる気だったり前向きに取り組んでいる人にチャンスを与えてくれる点も魅力的でした。
私がKLabで仕事をし始めた頃は協力会社の一人という立場でありながら、能力面をフラットに評価され、重要なポジションも任せて貰えたことは正直驚いた部分もありました。しかし、それだけ買ってくれてるんだなと思えて嬉しかったです。このままKLabの一員として、より大きな責任やポジションを担っていきたいし任せてもらえるようになりたいという気持ちが強くなり社員になりたいと申し出て入社しました。
現在はどのような業務に取り組んでいますか。
社内外と連携し、ゲームを成功させるために頑張っています。
今は運営中のタイトルのプロデューサーです。
事業責任者として様々な業務を行っています。例えば、ゲームの方針を決定したり、上がってきた企画等へのFB、年間の予算作成、年間戦略の作成、社外関係者との折衝や交渉などを行っています。
昨今のゲーム開発はスタッフ・お金・制作物など、動いているモノが非常に多いです。その中で事業責任者として、事業を成功に導いていくこと自体が大きなやりがいだと思っています。KLabでは版権元やパートナー企業の皆様と連携する場面があるので、社外の関係者の方も含めて、1つのゲームを成功させるために知恵を出し合い、みんなで協力してつくっていくところもやりがいの1つです。
会社という垣根を越えて同じ目標に向かって努力できる点にはやりがいを感じます。
KLabの強みに思う部分を教えてください。
失敗から学ぶことや次に繋げる仕組み作りですね。
過去の失敗や反省をきっちり分析し、課題を明確にした上で次の成功に繋げるための仕組み作りを会社として取り組んでいるところです。
また強みでもあり特徴的だと思うのは、グローバル展開を積極的に行っている会社のため、国内だけではなく海外のお客様に対しても情報を収集することができており、グローバルに事業を進められているところですね。
社員でいえば一人一人が日々、現状分析をして仕事に反映させたり、ゲーム作りの情熱をアイデアに落とし込んだりしています。当たり前のことですが、それらが「普通」にできるのもKLabの魅力だと思っています。
これから成し遂げたい事があれば、教えてください。
ゲーム業界を席巻するタイトルを作りたいです。
「KLabのゲームはやっておかないとダメでしょ!」と当たり前に言われるくらい、今以上にお客様に期待され、愛されるようなゲーム開発、運用を行っていきたいです。また、メガヒットと呼ばれるようなゲーム業界を席巻するタイトルを作りたいです。
最後にKLabの応募を検討中の方にメッセージをお願いします。
KLabはメンバー間だけではなく、上のポジションの人との距離も非常に近いと思います。話しかけやすいですし、何かと相談もしやすいです。相談しやすい分だけ、チャレンジしやすい環境だと思います。特にプロジェクトマネージャーやプロデューサーなど、プロジェクトの上位ポジションの人には相談しにくいと思うかもしれませんが、それをクリアにする場が用意されていたり、クリアにしてくれる役職の人が居るのでとても働きやすい環境だと思います。
一緒にメガヒットゲームを作り、ゲーム業界を席巻しましょう!ご応募をお待ちしています。