R・N デザイナー職

デザイナー職
R・N

クリエイティブ部 テクニカルアーティスト

入社3年目
中途社員

ご経歴を教えてください。

R・N デザイナー職

独学でプログラミングを学びテクニカルアーティストへ

前職では元々コンシューマー向けのゲームデザイナーとして働いていました。大量のデータを処理する業務に関わった際に、独学でプログラミングを学び、効率化することに成功してから、テクニカルアーティストとしても業務を担当するようになりました。その際にKLabが発信しているプログラム関連の記事やブログを参考にしたことがあり、以前から技術力が高い会社だなという印象はありましたね。その後、テクニカルアーティストとして自分の腕を試したい、より成長できる環境にいきたいと考え、KLabへの転職を決めました。

現在の業務内容を教えてください。

あらゆる課題が自分を成長させる機会に

テクニカルアーティストとして主にコーディング作業を行っております。各プロジェクトから多種多様な要望が集まるため、まずヒアリングをし、どのような技術を用いれば問題解決できそうかを自分自身の経験も踏まえてアドバイスしたり、ツールを一から作成・提供したりしています。自分は、テクニカルアーティストとしてはまだまだ未熟だと思っているので、あらゆる課題に直面しながら、日々勉強している状況です。

テクニカルアーティストとして、どのようなことを意識されていますか?

R・N デザイナー職

会社全体のゲーム開発の効率化

テクニカルアーティストの存在価値のひとつとしては、ゲーム開発の効率化を追求することだと考えています。効率化と言っても、単一プロジェクトのみで機能するものではなく、できるだけ汎用的なコードで他のプロジェクトでも流用できるよう制作し、会社全体の作業効率を上げることが、テクニカルアーティストとして重要だと考えています。また、プロジェクトを引き継ぐ場合は前任者のコーディングルールを崩さないように意識しています。自分自身のルールで制作することもできますが、いつ誰がそのツールをもが読みやすい「分かりやすいコーディング」ができることがテクニカルアーティストとして腕の見せ所だと思っています。

今後の目標を教えてください。

R・N デザイナー職

全てのゲーム開発における「テクニカルツールの汎用化」が目標です

まずは現在抱えているプロジェクトを成功させる、というのが当面の目標になりますが、長期的な目標としては、新しい技術の習得だけでなく、テクニカルアーティストとして、各プロジェクト内だけで使用されている特有ツールを集約・汎用化したいと考えています。テクニカルアーティストという役職に限らずとも、実はその役割を一部担っているような隠れテクニカルアーティストというメンバーが各プロジェクトに一定数存在しているんですよね。その方たちは、自らの業務を効率化するために自身でツールを作成していたりするのですが、良いツールであっても残念ながら他のプロジェクトへは共有されずに埋もれてしまっているケースが散見されます。そのため、まずはツールを集める場所を自分が用意し、誰もが用途に合わせて検索できたり、活用できるようにしたいと考えていて、今はその土台作りに励んでいます。

最後に、応募者へ一言お願いいたします。

R・N デザイナー職

自己成長には最高の環境

自分のスキルを伸ばしたい方には最適な環境だと思います。有志で集まる技術勉強会は毎週のように実施されており、お互いにスキルや勉強した内容をアウトプットし合う機会が多くあります。また、会社として新たな技術を取り入れ、開発に導入していくことに積極的なので、型にはまらずに挑戦し続けられる環境だと感じています。自分を成長させたいと思う方は、少しでも興味があればぜひKLabにご応募ください。ぜひお待ちしております!

他のメンバーはこちら

関連コンテンツ