新卒研修でGo研修を担当しました

研修を担当しました

@tenntennです。

今年度の新卒研修でGo研修を担当しました。
スライドで100ページを超えるボリュームの資料を14時間かけて、じっくり網羅的に講義を行いました。
内容は今まで私が外部で発表したスライドをまとめて補足を足していった形になってます。
資料はSlide Shareに公開してあるので、ぜひチェックしてみてください。
また、資料中に扱っているソースコードもGithubで公開していますので、そちらも参考にしてください。

研修をやってみて

新卒の反応は、普段触れない言語に触れて新鮮だったという反応やゴールーチンとチャネルが難しいなどさまざまでした。
スパルタ気味で進め方が少し早かったせいか、ついていくのが大変だったみたいです。
それでも、自主的にpingコマンドを作ってくる強者もいたり、いい刺激になったんじゃないかと思います。

裏話

実は最初はGoで簡易ゲームエンジンを作って、さらにそこから各自ゲームを作る研修をしようと考えてましたが、ちょっとボリュームが大きすぎて、座学+課題の形に落ち着きました。
こちらで研修やっても面白かったでしょうが、それはちょっとスパルタすぎだったかもしれません(笑)

このブログについて

KLabのゲーム開発・運用で培われた技術や挑戦とそのノウハウを発信します。

おすすめ

合わせて読みたい

このブログについて

KLabのゲーム開発・運用で培われた技術や挑戦とそのノウハウを発信します。